息子が春から幼稚園の年少さんになり、
先日初めての雨が降りました。
前日に天気予報を見て
慌てて商店街で傘を買いました。
本人が選び、
家で開いたり閉じたりして
ウキウキしていたのですが
結局登降園のときにはうまく傘をさせませんでした。
まだ早すぎたのかな?
サイズがよくなかったのかな?
子どもの傘はいつから持たせられるのでしょう。
大きさの目安は?
傘の代わりにレインコートを着るときの注意点など
まとめてみました。
子どもの傘いつからさせる?
子ども用の傘には、対象年齢2歳からと書かれているものも多いようです。
2歳で傘って早すぎでは?と思ってしまいましたが、
確かに、2歳くらいの子が器用に傘をさしながら歩いているのを
見たことがあります。
ただし、いつから傘をさして歩けるかは個人差も大きいところ。
長時間さして歩いたり、
傘でふざけたりしないように言い聞かせられるようにならないと
傘を持たせることはできないでしょう。
傘のサイズは?
スポンサーリンク
傘のサイズは身長によって目安があり、
40センチ~43センチ 身長85~100センチ(2、3歳)
45センチ~47センチ 身長90~110センチ(3、4歳)
となっているようです。
サイズは傘の長さや直径ではなく、親骨の長さによって決まるようなので、
一度子どもに持たせてみて、大きさや重さなどのバランスをみたほうが失敗しなくて済むと思います。
傘を選ぶとき、持たせるときの注意点
2歳や3歳の子どもが傘を持つときは、
バランスを取るのが難しく、
視界が悪くなりがちなので、
透明の面があるものがよいでしょう。
大人のビニール傘のように、
全面透明なら一番良いですが、
子ども向けにはあまり見かけない気がしますね。
また、車や周りの大人から見やすいという意味では
目立つ色の傘のほうが安全といえるでしょう。
子どもが開け閉めしやすいか、
重さはどうか、
などもポイントですね。
また、
他人や自分の思わぬ怪我につながらないためにも
先がとがっていないもの、丸くなっているものが安心です。
子どもには
開け閉めで指を挟まないように
家でよく練習させたり、
くれぐれも振り回して遊んだり
引きずって持ち歩かないよう
教えることも大切です。
レインコートの方がいい?
子どもによっては
大人の真似をして傘をさしたがる子もいるかもしれませんが、
傘は開け閉めの時に指を挟んだり、
視界が悪く歩行が危険だったり、
ふざけて他人や自分がけがをしたり、
駐車中の車を傷つけてしまったりと
危険がいっぱいです。
無理をせず、
まだ早い、危ないな、と親が思えば
レインコートだけ着せるのでもよいと思います。
まとめ
傘は早くて2歳くらいからさすことができますが個人差があります。
子どもの身長に合わせて、
ちょうどよいサイズのもの、
機能的に安全なものを選びましょう。
子どもの使用に不安が残る場合は
無理をせず、
レインコートを着用して
傘を持たせるのはしばらく見合わせましょう。
スポンサーリンク