スポンサーリンク

双子育児に奮闘中のみなさん、お疲れ様です。

我が家は双子姉妹の上に1歳8か月違いの兄がいるのですが、
双子が赤ちゃんの時は

 

言ってみれば
「1歳以下が3人」
の状態で、
こんな大変な思いをしているのは
三つ子以外では
日本中に私1人なのでは?
くらいの気持ちでいたのですが(笑

 

最近ブログやツイッターを始めてわかったことは、
「ほぼ年子&双子」のプチ三つ子状態、
結構いらっしゃるんですよね。

 

ほとんどワンオペで頑張っているママも結構多く、
心からエールを送りたくなります。

 

双子でこんなに大変なのに、
三つ子ってどうなってるの!?と
よく思うのですが、
実は、
双子ママの方が三つ子ママより育児ストレスが高い」という気になる情報を得ました。

双子育児のワンオペは無理。三つ子より育児ストレスが高い?


関連記事:双子のあとに三つ子を出産!?確率は72万分の1!上には上がいるもんだ

「ふたごの子育て」という本に書いてあったのですが、

実は、ふたごのお母さんのほうがみつごのお母さんより育児ストレスが高いという調査結果もあります。
みつごはどう考えてもひとりでは育てられないので、早くから周囲の助けを求めるけれど、
ふたごは何とか自分でやれると頑張ってしまうからではないかと思います。
いろいろな人の手を借りて、どんどん外に出ていきましょう。お母さんの気分転換にもなるし、
子どもたちもいろいろな刺激を受けて成長することができます。また、街に出て行くと、
「こんなところが不便」「こういうサポートがほしい」ということも具体的に分かってきます。
それを社会に伝えていくことも大切なことです。

 

 

とのことです。

どういう調査か具体的には書いていませんでしたが、
納得の調査結果である気がします。

 

やはり最初から三つ子と分かっていれば、
絶対自分ひとりでは(パパがいても)無理なので
妊娠中からサポート体制を整えますよね。

 

その点、
双子ならワンオペでもなんとかなるのでは、という
甘い見通しをしてしまうのは、
私もそうだったので、すごくよくわかります。

 

私は上の子がいるにもかかわらず、
「双子でも自分1人でなんとかなるのでは」と思っていました(^_^;)

 

結局双子が生まれてから
「なんともならない」ので
実家の近くに引っ越すという顛末(苦笑

 

ちなみに実母は
双子妊娠が分かってから
仕事まで辞めてくれて
今も毎日手伝ってくれています。
ありがたやありがたや。

双子のワンオペは無理!でも誰に何を頼めば?



スポンサーリンク

私は双子が生まれてから
実家の近くに引っ越して
平日は毎日実母に手伝ってもらっています。

 

住んでいる自治体の
産後サポート(子育て支援ヘルパー派遣)もあったのですが
結局
「何を頼んだらいいのか」わからずに
6枚券全部無駄にしてしまいました。。。

 

家事援助(掃除や、大人のご飯を作ってもらうのもアリ)、
育児援助(沐浴の手伝いや、病院への付き添いも)が
受けられるのですが、

 

散らかっている部屋に入ってほしくないし、
双子を任せて寝られるわけでもないし、
今一つ上手に活用できなかったのがちょっと心残りではあります。

今思えば、

赤ちゃんの世話は自分で何とかするとして、

大人の食事の用意

をしてもらえるとありがたかったかな

 

パパのご飯もそうですし、

自分のご飯も適当になりがちで、

でも母乳を出さなくてはいけないし、

ママが健康でいるために食生活ってすごく大切なので。

 

私の場合は母がいたので
気兼ねなく何でも頼めましたが、

 

実母との折り合いが悪く援助を受けるのが苦痛」という話も
よく聞く話ではあります。

 

妊娠中通っていた双子サークルでは
「里帰りしていたが、実母が上の子を甘やかしすぎるので
早々に引き揚げた」という話も聞きました。

 

そういった意味では、
肉親に手伝ってもらうより
自治体のサポートや、
民間のベビーシッター、家事代行サービスなど受ける方が
ストレスがない場合もあるかもしれませんね。

 

ふたご育児では
自分ひとりでやろうと思わずに
「助けてほしい」とアクションを起こすことが大切だと言われますが、
私自身、内向的で引っ込み思案な性格もあって、
まだまだ外でも、
手伝って、と言いだせないことが多いです。

 

でも向こうから声をかけてくださる方も多く、
そういうのは双子の特権ですね。

まとめ


関連記事:双子(と上の子)のお風呂の入れ方は?オススメのベビーバスやグッズは?

双子育児は
1人でもなんとかなると頑張ってしまうママが多いため
三つ子ママより育児ストレスが高いという調査結果もあるそうです。

 

双子が小さいうちは
ママだけでも、ママとパパだけでも限界があります。
普段はなんとか回せていても、
誰かが体調不良だったりすると
途端に破綻してしまいます。

 

普段はワンオペで何とかするにしても、
いざというときに頼れる手段を
いくつか用意しておく(ファミリーサポートや一時預かりに登録しておく等)ことが大切だと思います。



スポンサーリンク