スポンサーリンク

横型双子ベビーカーユーザーにとっては
電車やバスでのお出かけはハードルが高いもの。

今まで電車でのお出かけには何回かチャレンジしたものの、
バスは無理だとあきらめていました。

しかし、
今日たまたまバスで行くのに便利な所へ行く機会があり、
バスデビューしてみたのです。

双子ベビーカーはバスに乗れるのか?

双子ベビーカーで電車に乗って出かけたお話はこちら
→双子ベビーカー(エアバギーココダブル)で電車で動物園へお出かけ

→双子ベビーカー(エアバギーココダブル)で電車で新宿へ行ってみた

 

我が家では
エアバギーココダブルを使っています。

 

 

横型ベビーカーの中では幅が狭い方(71.5センチ)なのですが、
やはりそれでも重いし大きいし、外出先は選びます。

まめすけ?

横型ベビーカーってすごく大きいけど
バスに乗れるのかな?

ほしちゃん

今どきは世の中バリアフリーになって
車いすが乗れるノンステップバスが増えたよね。

ノンステップバスなら双子ベビーカーでも
「乗り込む」ことはできるけど、
「乗った後」も問題だよね。

ゆゆ&ちゃちゃゆゆ&ちゃちゃ

何が問題なの?

ほしちゃん

そもそも双子ベビーカーでなくても
ベビーカーでバスに乗る場合、
畳む、たたまない論争みたいな
世知辛い世の中なのよね。
一般人としては
ベビーカー邪魔だという意見もよーくわかるし。。。

そういうわけで、今までバスには乗ったことがなかったのですが。

 

今日はたまたまバスで行くと便利な家電量販店に
行ってみることにしたのです。

ベビーカーでノンステップバスに乗ったあとは



スポンサーリンク

そもそもノンステップバスとは

出入口の段差を無くして乗降性を高めた低床バス(low-floor bus)の日本における呼称です
ウィキペディアより)。

 

中扉から乗降し(バスによる)、スロープをつけて車いすやベビーカーが
スムーズに乗り降りできるようにしている
ものもあるようです。

 

ノンステップバスの車内には車いす用の設置スペースもあり、
普段は座席として使用していますが
座席を折りたたんで車いすやベビーカーが置けるようになっています。

 

まめすけ!

電車でも車いすマークがついていて
座席のないスペースがあったりするの見たことがあるよ

ほしちゃん

そうだね。
今回乗ったバスはノンステップバスで、
たまたまガラガラだったから車いすスペースの座席を折りたたんで
双子ベビーカーも置けたね。

 

ちゃちゃちゃちゃ

でも通路の幅にはみ出してたし
後ろに行く人は通りづらそうだったよ。
混んでるバスだったら針のむしろ状態だったよね。


ゆゆゆゆ

あんたはぐーぐー寝てたじゃない

ほしちゃん

ホントにね。すいてるバスじゃないとちょっとひんしゅく買うよね。
今日は降りたのも終点だったからよかったけど。

ちなみに今日乗ったバスでは
スロープなどは出してもらえず、
乗り降りするときは低めの階段1段を乗降するような感じで
ちょっと大変でした。

 

また、都内では当たり前に見かけるノンステップバスですが、
都道府県により導入率に差があるようです。

 

ちょっとデータが古いですが、
2008年度で導入率1位が東京(62.3%)、ワースト1位が青森(0.2%)となっています(ウィキペディアより)。

 

まめすけ!

地方と都市部ではかなり差があるんだね。

ちゃちゃちゃちゃ

今日バスに乗れたのは貴重な体験だったのかも!


ゆゆゆゆ

あんたはぐーぐー寝てたじゃない!

まとめ


双子とお出かけの悩みは尽きませんね。

 

上の子との移動ならこちらの記事もどうぞ

→双子と上の子、移動問題~双子用抱っこひも他おススメグッズも紹介

 

今回は横型双子ベビーカーでバス乗りにチャレンジしました。

たまたまノンステップバスで、車内がかなりすいていたため
問題なく乗れましたが、

 

全国的にはすべてのバス車両がノンステップバスというわけでもなく、
仮に乗れたとしても車内ではかなり肩身の狭い思いをしますので、

 

双子ベビーカーでバスに乗る場合は、
事前にノンステップバスはあるか、
混み具合はどうかなど
リサーチしてから乗るのが無難と言えるでしょう。

 

やはりどこでも自由に、というわけにはいかないのが
横型双子ベビーカーの現状ですね。

 



スポンサーリンク