スポンサーリンク

1歳を過ぎて卒乳してから

夜泣きや夜の寝かしつけの苦労とは

永遠にお別れしたと思っていたのですが、

 

双子1歳10か月。ここへきて、突然、手の付けられない夜泣きが始まったのです。

2歳前に突然始まった夜泣きの特徴

夜中に突然泣き出して、

体をのけぞって泣き喚き、

抱っこしても火に油を注ぐようにさらに泣いたりして

もう手が付けられない、

なすすべがない状態です。

 

「何もしない、という対処」するしかなく、

20~30分経つと

ぱたりと泣き止んでことりと寝る。

 

そんな泣き方です。

 

寝ぼけている場合は

明るい部屋に連れて行って起こし

水を飲ませると落ち着いてすぐ泣き止んだこともあったのですが、

そういうのともちょっと違う泣き方で、

もう泣き出したら、勝手に泣き止むまで待つしかないです。

 

2歳前後の夜泣きの原因は

先日、ママ友に双子の夜泣きの話をしたところ、

やはり2歳半ごろ、まったく同じような夜泣きを経験したとのこと。

 

そのママが言うには、

疲れているときになりやすいとこのこと。

 

また、

夜泣きが落ちつくと

爆発的に言葉を話すようになった(男の子)ということです。

 

この頃の夜泣きは、

日中経験したことを消化しきれず、キャパ越えすると起こりやすいという話もあるようです。

一生懸命成長している証と言えば、前向きにとらえることもできますね。

 

夜泣きがあまりにひどい場合は薬物療法もありうる

知り合いの児童精神科医の先生に聞いた話ですが、

 

夜泣きは、確かにじきに治まるのがほとんどだけれど、

程度が強いあるいは持続が長い夜泣きが毎晩のようにある場合、

親御さんが寝不足で疲弊してしまうことがあるので、積極的な治療も考える。
治療は、薬物療法で、要は眠りを深くしてあげるだけ。
通常は、向精神薬というよりも、抗ヒスタミン薬(風邪薬や花粉症の薬に入っている、子どもの風邪でも使用する、風邪薬や花粉症薬で眠気が来るのはこのせい)を使う。
それでもだめな場合、眠剤や抗不安薬を少量使う。
というのが、一般的な対処方法。

薬で落ち着いたら、3~4週間続けて、一度止めて、ぶり返したら、再開するというのを繰り返すのが普通。

だそうです。

 

うちはまだそれほどでもありませんが、

今日は寝かしつけの時に

2人して泣き喚いて、

赤ちゃん時代を彷彿とさせる夜でした。

 

両脇で泣き喚く妹を笑ってみながら

寝入るまめすけ兄さん3歳。

君の寝力、すごすぎる。

 


スポンサーリンク